top of page

キャリアアップ助成金「正社員化コース」を拡充

  • 執筆者の写真: 坂の上社労士事務所
    坂の上社労士事務所
  • 2023年12月22日
  • 読了時間: 2分

「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。


「正社員化コース」について

有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換等をした場合に助成金を支給します。

2023年11月29日以降に正社員化した場合に下記の内容が適用されます。



①助成金(1人当たり)の見直し

支給対象期間を現行の「6か月」から「12か月」に拡充します。拡充に伴い、6か月あたりの助成額を見直します

※()の金額は大企業の金額です。

現状 57万円(42.75万円)    拡大 80万円(60万円)


・現行/中小企業:1期(6か月)で57万円助成 

 拡充後/中小企業:2期(12か月)で80万円助成(1期あたり40万円)


・有期から正規の場合の助成額。無期から正規の場合は上記の半額。

※1人目の正社員転換時には、③または④の加算措置あり。




②対象となる有期雇用労働者の要件緩和

対象となる有期雇用労働者の雇用期間を現行の「6か月以上3年以内」から「6か月以上」に緩和します。


【対象となる有期雇用労働者の雇用期間】

現行 6か月以上3年以内    拡大 6か月以上

※ 有期雇用期間が通算5年を超えた有期雇用労働者については、助成額は「無期から正規 」の転換と同額とする。




③正社員転換制度の規定に関する加算措置

新たに正社員転換制度の導入に取り組む事業主に対する加算措置を新設します。


【正社員転換制度を新たに規定し、当該雇用区分に転換等した場合】

※()の金額は大企業の金額です。

新設 20万円(15万円)

→1人目の転換時に①+③で合計100万円(大企業75万円)助成

※「無期から正規」の転換制度を新たに規定した場合も同額を加算。




④多様な正社員制度規定に関する加算措置

多様な正社員(勤務地限定・職務限定・短時間正社員)制度規定に関する加算額を増額します。


【「勤務地限定・職務限定・短時間正社員」制度を新たに規定し、当該雇用区分に転換等した場合】

※()の金額は大企業の金額です。

現行9.5万円(7.125万円)   拡充 40万円(30万円)

1人目の転換時に①+④で合計120万円(90万円)助成

※「無期から正規」の転換制度を新たに規定した場合も同額を加算。




【キャリアアップ助成金 注意点】

キャリアアップ助成金適用には、事前にキャリアアップ計画書を管轄の都道府 県労働局へ提出することが必要です。


③、④の加算措置について、「正社員転換制度」または「多様な正社員制度」を新たに設けた日と当該雇用区分に転換した日のいずれも同一のキャリアアップ計画期間に含まれている必要があります。







 
 

最新記事

すべて表示
「賃上げ」支援助成金パッケージ 令和7年度予算における賃上げ支援のための各種支援策を公表(厚生労働省より)

厚生労働省では、生産性向上(設備・人への投資等)、正規・非正規の格差是正、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援することとしています。 この度、令和7年度予算における賃上げ支援のための各種支援策を「賃上げ支援助成金パッケージ」としてチラシの公表をし...

 
 
bottom of page