top of page
雇用調整助成金の特例措置 4月1日以降は申請の都度、業況の確認が必要【厚労省】
3月22日付けで厚生労働省より雇用調整助成金の特例措置について告知がございました。 令和4年3月31日が期限とされてきた雇用調整助成金の特例措置について6月30日まで延長するとともに、申請にあたって業況の確認について運用が変更されるとのことです。 具体的には以下の様に告知されてお

坂の上社労士事務所
2022年3月23日読了時間: 1分
まん延防止等重点措置に伴う失業認定の特例措置について東京労働局が告知
令和4年2月10日に東京労働局からまん延防止等重点措置に伴う失業認定日の変更等についてお知らせが告知されております。 雇用保険の基本手当は4週間に1回の失業認定日にハローワークに来所して受けることが原則ですが、新型コロナウイルス感染症を懸念して郵送での認定を希望する方については、

坂の上社労士事務所
2022年2月17日読了時間: 1分


雇用調整助成金情報が更新されています(令和4年2月4日付け)
1.雇用調整助成金特例措置の対象地域 直近で追加された地域も含め、令和4年3月31日まで特例措置の対象となる地域をまとめて記載致します。 【都道府県内全域】 北海道、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、京都府、

坂の上社労士事務所
2022年2月7日読了時間: 3分
まん延防止等重点措置の拡大に伴い、雇用調整助成金情報が更新されています
13都県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県)がまん延防止措置の対象地域に追加されたことに伴い、厚生労働省より雇用調整助成金の新しい情報が公表されています。 具体的には、13都県の雇用調整助成金の特例措置(地域

坂の上社労士事務所
2022年1月25日読了時間: 1分


東京都・埼玉県・宮崎県など13都県に「まん延防止等重点措置」適用/雇用調整助成金の申請期間・特例措置について
1まん延防止等重点措置の対象に13都県が追加 令和4年1月19日、まん延防止等重点措置の対象に13都県を追加されることが決定されました。 ▼今回追加
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県 【期間】令和4年1月21

坂の上社労士事務所
2022年1月20日読了時間: 2分


雇用調整助成金 特例措置の延長3月まで【スケジュールを再度ご確認下さいませ】
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 2分


【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が9月30日で終了】2021年10月以降における雇用調整助成金制度、今後のスケジュール確認/地域特例の申請について
1.雇用調整助成金の対象となる休業 ①2020年12月までに休業を開始した事業所 2021年12月末までの休業が雇用調整助成金の対象となります。なお、2022年1月から1年間はクーリング期間の為、雇用調整助成金を申請することはできません。 ②2021年1月以降に休業を開始した事業

坂の上社労士事務所
2021年9月30日読了時間: 2分
2021年8月の雇用要請助成金特例措置等延長について/厚生労働省
沖縄県において緊急事態措置期間が延長され、また、東京都・愛知県・大阪府等の都道府県においてまん延防止等重点措置を実施すべきとされたことにより、8月以降も雇用調整助成金の特例措置が延長されます。助成内容については、5月・6月と同じ内容となります。9月以降については、7月中に公表され

坂の上社労士事務所
2021年6月18日読了時間: 1分


雇用調整助成金の特例措置延長の確定スケジュールが公表されています/厚生労働省/2021
厚生労働省より、雇用調整助成金特例措置の具体的なスケジュールが公表されています。なお、緊急事態宣言が全国で解除された月の翌々月以降(5月・6月)の対応については、雇用情勢等を総合的に考慮し改めて判断されます。 【変更前】2021年2月28日まで 【変更後】2021年4月30日まで

坂の上社労士事務所
2021年2月23日読了時間: 2分
雇用調整助成金の特例措置延長が正式に決定されました/2021年/新型コロナウイルス
先般、ご案内していた雇用調整助成金の特例措置の延長が正式に決定されました。緊急事態宣言が全国で解除された月の翌月末まで延長されるので、3月に緊急事態宣言が解除された場合、4月までは特例措置を用いた雇用調整助成金を申請できることになります。短時間休業なども上手く活用し、雇用の維持と

坂の上社労士事務所
2021年2月12日読了時間: 2分
bottom of page