top of page
令和4年分の年末調整に関する資料/令和5年分の源泉徴収税額表が公表されています【国税庁】
国税庁から、「令和4年分年末調整のしかた」や、令和4年分年末調整のための各種申告書などの『令和4年分の年末調整』に関する資料が公表されております。令和4年の年末調整の計算に当たっては、令和3年分と比較し、大きな改正はありません。 ▼令和4年分年末調整のしかた https://ww

坂の上社労士事務所
2022年9月27日読了時間: 1分


令和4年10月から短時間労働者の適用拡大・育休免除の見直し等を実施【日本年金機構】
年金制度改正法や全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律等の施行により、年金制度の一部が令和4年10月より改正されます。 1.短時間労働者の適用拡大 ①特定適用事業所要件の見直し 現在、厚生年金保険の被保険者数が501人以上の事業所で働く短時間労

坂の上社労士事務所
2022年7月27日読了時間: 2分
育児休業等中の保険料の免除要件の見直しに関するQ&Aを公表(厚生労働省)
令和4年3月31日に厚生労働省から、保険局の新着の通知として、「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律による健康保険法等の改正内容の一部に関するQ&Aの送付について」が公表されました(ホームページには令和4年4月13日掲載)。 内容としては、同

坂の上社労士事務所
2022年4月28日読了時間: 2分
令和4年度 税制改正大綱の内容を盛り込んだ所得税法等の一部を改正する法律が成立
令和4年3月31日、令和4年度税制改正大綱の内容を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和4年法律第4号)」が成立しました。 この改正では、成長と分配の好循環の実現に向けて、多様なステークホルダーに配慮した経営と積極的な賃上げを促す観点から賃上げに係る税制措置を抜本的に強

坂の上社労士事務所
2022年4月28日読了時間: 1分
雇用保険法等の一部を改正する法律(令和4年法律第12号)、関係政省令を公布
令和4年3月31日の官報にて「雇用保険法等の一部を改正する法律(令和4年法律第12号)」と関係政省令が公布されました。 この改正法による改正の概要等は次のとおりです。 《改正の概要》 1.失業等給付に係る暫定措置の継続等【雇用保険法、雇用保険臨時特例法】 ① 雇止めによる離職者の

坂の上社労士事務所
2022年4月28日読了時間: 3分
現物給与の価額(食事)改正について資料公表(日本年金機構)
さきごろ改正された、健康保険、船員保険、厚生年金保険及び労働保険における「厚生労働大臣が定める現物給与の価額」が令和4年4月1日から適用されるにあたり、日本年金機構からQ&A付きのわかりやすい資料が公表されました。 今回の改正は、現物給与の価額をより現在の実態に即したものとするた

坂の上社労士事務所
2022年3月24日読了時間: 1分
改正個人情報保護法の解説動画 個人情報保護委員会が公表
令和4年2月28日に、個人情報保護委員会のホームページへ、令和2年改正個人情報保護法に関する個人編と事業者編の動画が公開されました。 令和4年4月から施行される改正個人情報保護法について、貫地谷しほりさんがナレーションを担当する3分程度の動画となっており、より一般の方向けに配慮さ

坂の上社労士事務所
2022年3月24日読了時間: 1分
2022年法改正カレンダー
1月1日 ①改正電子帳簿保存法 事前承認制度の廃止、スキャナ保存後の原本廃棄可能といった要件緩和、電子取引データを書面のみで保存不可、不正に対する措置の厳格化など ※2年の猶予期間あり ②改正雇用保険法 65歳以上の副業者への雇用保険適用 ③健康保険法 傷病手当金、受給開始日から

坂の上社労士事務所
2022年1月21日読了時間: 2分
bottom of page