top of page
小学校休業等対応助成金・支援金制度の対象期間 令和4年3月末まで延長の方向【厚労省】
オミクロン株の世界的伝播による国内でのコロナ感染拡大が懸念される中で、厚生労働省は小学校休業等対応助成金・支援金制度の対象期間を令和4年3月末までの延長予定を発表しました。延長後の支給内容は以下の通りとなる予定とのことです。 1.「小学校休業等対応助成金・支援金」の支給額について

坂の上社労士事務所
2021年12月17日読了時間: 2分
雇用調整助成金の特例措置は段階的に縮小【令和4年1月以降】
11月19日に厚生労働省より政府方針として新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、令和4年1月~3月の具体的な助成内容の予定が公表されました。 現在は特例措置として一人あたり1万3,500

坂の上社労士事務所
2021年11月25日読了時間: 1分
在宅勤務の実施率は7割うち74.2%がコロナ禍の緊急措置で実施 産労総合研究所
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 2分


雇用調整助成金 特例措置の延長3月まで【スケジュールを再度ご確認下さいませ】
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 2分
(神奈川県)アクリル板や空気清浄機の導入などに新型コロナ感染防止対策に最大で100万円助成
神奈川県は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「感染防止対策取組書」を掲示している県内の中小企業者を対象として、アクリル板の導入などに要する費用を最大で4分の3を補助します(上限は100万円)。申請の締め切りは12月17日となっており受け付けは先着順で、申請の合計額が予算額に

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 1分


【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が9月30日で終了】2021年10月以降における雇用調整助成金制度、今後のスケジュール確認/地域特例の申請について
1.雇用調整助成金の対象となる休業 ①2020年12月までに休業を開始した事業所 2021年12月末までの休業が雇用調整助成金の対象となります。なお、2022年1月から1年間はクーリング期間の為、雇用調整助成金を申請することはできません。 ②2021年1月以降に休業を開始した事業

坂の上社労士事務所
2021年9月30日読了時間: 2分
職場内で濃厚接触者と推定される従業員の勤務をどう判断するか
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。コロナ感染者については都道府県知事による就業制限が課されますが、濃厚接触者の場合はどのような判断をすれば良いか迷うケースが多々あります。今回は、濃厚接触者の就業制限について、当事務所の考え方を解説します。 1.就業制限・自宅待機期間の原

坂の上社労士事務所
2021年8月20日読了時間: 4分
2021年8月の雇用要請助成金特例措置等延長について/厚生労働省
沖縄県において緊急事態措置期間が延長され、また、東京都・愛知県・大阪府等の都道府県においてまん延防止等重点措置を実施すべきとされたことにより、8月以降も雇用調整助成金の特例措置が延長されます。助成内容については、5月・6月と同じ内容となります。9月以降については、7月中に公表され

坂の上社労士事務所
2021年6月18日読了時間: 1分
母性健康管理措置による休暇制度導入助成金が公表されています
厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金の概要が公表されています。
1.受給条件
①新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制

坂の上社労士事務所
2021年4月9日読了時間: 1分
令和3年度の両立支援等助成金が公表されています/パパ育休で57万円、他
厚生労働省より、令和3年度(2021年度)における両立支援等助成金制度が公表されています。令和3年度の改正点は次の通りです。
・再雇用者評価処遇コース助成金の廃止
・不妊治療両立支援コース助成金の創設
・介護離職防止支援コース助成金(新型コロナウイルス感染症対応特例)の見直し
・

坂の上社労士事務所
2021年3月26日読了時間: 3分


雇用調整助成金の特例措置延長の確定スケジュールが公表されています/厚生労働省/2021
厚生労働省より、雇用調整助成金特例措置の具体的なスケジュールが公表されています。なお、緊急事態宣言が全国で解除された月の翌々月以降(5月・6月)の対応については、雇用情勢等を総合的に考慮し改めて判断されます。 【変更前】2021年2月28日まで 【変更後】2021年4月30日まで

坂の上社労士事務所
2021年2月23日読了時間: 2分
【令和3年4月30日まで申請期限延長】新型コロナ感染対策に最大200万円・中小企業等による感染症対策助成事:東京都
先般、ご案内しておりました「中小企業等による感染症対策助成事業」の申請期限が、当初令和3年2月26日までとなっていたところ、令和3年4月30日までに延長されました。助成率は3分の2以内で、助成限度額はサーモカメラなど備品購入が50万円、内装・設備工事を含む場合は100万円、換気設

坂の上社労士事務所
2021年2月19日読了時間: 1分
雇用調整助成金の特例措置延長が正式に決定されました/2021年/新型コロナウイルス
先般、ご案内していた雇用調整助成金の特例措置の延長が正式に決定されました。緊急事態宣言が全国で解除された月の翌月末まで延長されるので、3月に緊急事態宣言が解除された場合、4月までは特例措置を用いた雇用調整助成金を申請できることになります。短時間休業なども上手く活用し、雇用の維持と

坂の上社労士事務所
2021年2月12日読了時間: 2分
トライアル雇用助成金のご案内/新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース・短時間トライアルコース
助成金の概要 新型コロナウイルス感染症の影響により離職を余儀なくされた方で、離職期間が3か月を超え、かつ就労経験のない職業に就くことを希望する求職者を、無期雇用契約へ移行することを前提に、一定期間試行雇用(トライアル雇用)を行う事業主に対して支給する助成金です。 受給額 1.新型

坂の上社労士事務所
2021年2月12日読了時間: 2分
bottom of page